ホットプレートって使いたいと思う場面も多いけど、結構かさ張るから出したり片付けたりするのが面倒なんですよね。
でも、最近ママ友の家でたこ焼きパーティをやったんだけど、その時に登場したのがブルーノのホットプレートでした。
このホットプレート、外見もすごく可愛いけど出来たたこ焼きも美味しくて感動モノでした!
今回はbrunoのホットプレートの人気についてデザインだけでないのか、口コミはどうなのかをまとめました。
ブルーノ コンパクトホットプレート
ホットプレートの人気ランキングを見てみると、ブルーノのコンパクトホットプレートはランキング上位を占めていますね。
普通のホットプレートと違って色が赤、ピンク、白、緑の4色から選べるのも魅力的だし、
インパクトが強いのも理由の1つかもしれません。
↓ ↓ ↓ ↓
[su_label type=”important”]CHECK![/su_label] キッチン家電週間ランキング 売れ筋ランキング[楽天]
|
![]() 4枚セット ◆【30種レシピ本+4つから選べるおまけ特典】 ブルーノ コンパクト ホットプレート 4枚セット◆本体+セラミックコート鍋+グリルプレート◆ 焼き肉 たこ焼き おしゃれ[ BRUNO ホットプレート 4枚セット BOE021 ] |
ランキングを眺めると、ブルーノだけ華やかで目に飛び込んでくるのですが、この赤色がとても可愛くて人目を惹くんですよね~。ママ友のお宅でたこやきパーティした時にこれが出てきて一目惚れしちゃいました(*´ω`*)
では、人気の秘密について見ていきましょう!
BRUNOコンパクトホットプレート 4枚セット
おしゃれ!
何といってもデザイン性が抜群です。
赤、ピンク、白、緑の4色から選べるのが大きな魅力ですよね。
ホットプレートというと黒い金属性の無機質なイメージですが、ブルーノはホーローのようなイメージで、食卓に置くとすごく華やかになるんですよね。
2~3人で使うにはちょうど良い大きさで、毎日の料理だけでなくホームパーティでちょっとした料理を振る舞ったり皆で作ったりするにはうってつけでしょう。
4種のプレート付き
4枚セットのこちらの商品では平面プレートだけでなく、たこ焼き、グリル用があり、セラミック深鍋もあるのでホットプレート1つあれば餃子やステーキ、焼肉、お好み焼き、タコ焼き、煮込み料理、鍋料理など様々なメニューが可能です。(もう少し安い商品だと、平面とたこ焼きプレートのみ等もあります。)
サイズがコンパクトで軽い!
普通のホットプレートってサイズが大きすぎてテーブルにどーん!と乗って占領しちゃっているから他の物を置きづらいですよね。でも、ブルーノのホットプレートはA4サイズの小さいサイズなのでたこやきパーティなど、焼きながら皆でワイワイ食べるということもやりやすいんです。
サイズについて
[su_note note_color=”#f2f2f2″]
本体:幅37.5cm、奥行き23.5cm、高さ18cm
平面&たこ焼き&グリルプレート:幅30cm、奥行き20.4~20.5cm、高さ3~3.5cm
セラミック深鍋:幅38.6cm、奥行き24.4cm、高さ7cm
[/su_note]
ちなみにたこ焼きは1回で24個焼けます。
重さは、プレートの組み合わせによって異なりますが、たこ焼きプレートをセットした場合に約2.3kgなので、ホットプレートにしてはかなり軽いため、持ち運びがとってもラクです。
パワフルな火力と充実の機能
コンパクトなので肝心の火力について心配かもしれませんが、ちゃんと最大250度まで設定できるので大丈夫です。サーモスタット機能も付いているので保温も問題ありません。
オマケ付き
こちらの4枚セットのタイプは今だけの特典ですが、レシピ本とオイルブラシの2つがオマケで付いてきます。4種類のプレートを使いこなすには大変なので、最初はレシピ本を見てどんな料理ができるかチェックした方が良さそうですね。
また、オイルブラシも押しながらなぞるように付けることが出来る優れモノ!
普通の料理にも使えますが、特にたこ焼きプレートのような細かくて沢山オイルを塗る場合はコレがあった方が便利ですよ。
コンパクトホットプレート ブルーノの口コミは?
|
![]() 4枚セット ◆【30種レシピ本+4つから選べるおまけ特典】 ブルーノ コンパクト ホットプレート 4枚セット◆本体+セラミックコート鍋+グリルプレート◆ 焼き肉 たこ焼き おしゃれ[ BRUNO ホットプレート 4枚セット BOE021 ] |
さて、実際に使った人の口コミを見てみましょう。
総合評価は4.6以上とかなり高いです。
[su_note note_color=”#f2f2f2″][su_quote]
家族でたこ焼きをしたら、孫が大喜びで自分からコロコロひっくり返していました。出来たたこ焼きはとても美味しかったのですが、それに加えて「目の前で焼けた物を食べる」という楽しさがあり、すごく気に入った様子だったので孫に同じ物をプレゼントしてあげることにしました。届いたらたこ焼きをしたい、と喜んでくれました。
[/su_quote][/su_note]
コンロの火と違ってホットプレートだと小さな子供にも使いやすいので、これがあると子供も料理上手になりそうですね(´艸`*)
火力についてはこのような口コミがありました。
[su_note note_color=”#f2f2f2″][su_quote]
焼肉をしたところ、サーモスタットが働いて加熱が止まることから火力がちょっと弱い気がしますが、煙は少ないし、焼きすぎ防止になるし、油が周囲に飛び散らない、という見方をすれば逆にメリットだと感じます。子供のいる家庭には向いていると思います。
[/su_quote][/su_note]
使いやすさの口コミは・・・
[su_note note_color=”#f2f2f2″][su_quote]
最高に使いやすく、4種類のプレート全て重宝しています。
セラミックコート鍋→鍋料理にすごく合っています。白菜4分の1程度一度に入るので作るのがラクです。
たこ焼きプレート→たこ焼きだけでなくアヒージョも作れます。ただ、アヒージョは食材次第で油がはねるので注意した方が良いです。
グリルプレート→焼肉が焼き過ぎずに美味しく食べられます。
ホットプレート→一番使い勝手が良いのでフライパンよりも使う頻度が多くなってます。ホットケーキ以外にはパンケーキ、ハムエッグ、焼きそば等を多く作るようになっています。
[/su_quote][/su_note]
軽くて持ち運びが便利なことから普段食器棚に入れておいて、お皿を取り出すような感覚でサッと取り出して調理する人が多いようですね。
コンパクトホットプレートならではの使い勝手なのでしょう。
さいごに
大きいホットプレートだと持ち運びが重くて大変なので億劫になってしまいますが、これだけ軽いと、思いついたら手軽に運べるからフットワーク軽くなるようです。
4種類プレートがあっても使わないかも、と思いつつ、案外4種類あって良かった、重宝している、というレビューが多いのはコンパクトな点に理由があるのかもしれません。
コメント