日用品 排水口髪の毛くるくるポイvsシートvs百均グッズ 毎日快適なのは? お風呂の排水口に髪の毛が詰まると嫌ですよね。 以前、我が家では「髪の毛とんとんポイ」という、「髪の毛くるくるポイ」が使えない家庭向けの排水口グッズを使っていたのですが、引越しを機に、髪の毛くるくるポイを購入しようと考えました。 ... 2017.12.07 日用品
日用品 シーツ綿100%日本製ホテル仕様厚地織防ダニの使用感とおすすめ品 シーツは様々な商品があるけど、体のことを考えると綿100%が良いですよね。 そして、こだわるならやっぱり日本製がイイ! でも、綿というのは皺になりやすいし、縮む可能性もあるし、使っているうちに薄くなって破けてしまうのでは? と... 2017.02.12 日用品
日用品 スコッチブライトモップ マイクロファイバーの使用感 掃除におすすめ? 掃除モップで有名なのは、ダスキンやクイックルワイパーですよね。 でも、ダスキンだとレンタルで、結構値段が高くつくし、クイックルワイパーは安いけど使い捨てだからランニングコストがかかってくるし。 今回は、Amazonで評価の高い、... 2016.12.09 日用品
日用品 コジット バイオトイレの臭いにを使ってみた!消臭剤おすすめは? トイレの臭いって気になりますよね。 今まで色んな消臭剤や芳香剤を使ってきたのですが、どうしても尿の臭いが取れずに悩んでいました。 今回、コジットのバイオトイレの臭いに、というタンク置き型のトイレの消臭剤がおすすめと聞いたので、どんな... 2016.12.06 日用品
日用品 トイレシート使い捨てや採便シート購入のおすすめは?洋式便器尿はね 「トイレで用を足す時、洋式便器だと水がはねて体に当たるから気持ち悪い!」 と思うことはありませんか。公衆トイレで洋式便器だと他人の座った後だから気持ち悪くて座りたくない、というような潔癖な人もいますよね。 我が家の場合は小学生の... 2016.11.02 日用品
日用品 裁縫セットでトーヨー教材 小学校の女の子に人気!使ってみました 小学生の子供がいると、学習道具を学校経由で購入する機会が多いですよね。 2年生で絵の具セット、3年生で書道セット、4年生で彫刻刀セット、そして5年生では裁縫セット。 裁縫セットについては、男の子なら小学校中学校時代だけかもしれません... 2016.10.16 日用品
日用品 おしりふきはやっぱり赤ちゃん本舗水99%!厚手パラベンフリー選び方おすすめは? 赤ちゃんがいる家庭だと、おしりふきが必需品ですよね。 特に新生児のうちは1日10回以上おしっこしたりうんちしたりして、どんどん消費して、あっという間に1袋無くなってしまうものです。 だからやっぱり、通販でまとめ買うするのが楽! ... 2016.03.26 日用品