日用品 排水口髪の毛くるくるポイvsシートvs百均グッズ 毎日快適なのは? お風呂の排水口に髪の毛が詰まると嫌ですよね。髪の毛くるくるポイの評判を聞くものの、調べてみると、シートやネットタイプ、髪の毛くるくるポイの類似品もあるのですよね。今回は、安くて毎日快適に使える商品を、と考えて百均を含めて検討して、実際に我が家で使ってみた経験を元にお話しします。 2017.12.07 日用品
日用品 シーツ綿100%日本製ホテル仕様厚地織防ダニの使用感とおすすめ品 シーツは様々な商品があるけど、体のことを考えると日本製の綿100%が良いですよね。でも、綿というのは皺になりやすいし、縮む可能性もあるし、使っているうちに薄くなって破けてしまうのでは?と心配する人も多いですよね。今回は、我が家で購入したシーツを使って感じたことや、その他綿のおすすめ品についてご紹介します。 2017.02.12 日用品
日用品 スコッチブライトモップ マイクロファイバーの使用感 掃除におすすめ? 掃除モップで有名なのは、ダスキンやクイックルワイパーですよね。でも、どっちもランニングコストなどを考えると高いですよね。今回は、Amazonで評価の高い、スコッチブライトモップ マイクロファイバー FM-F1Jを購入して使って気付いたことや、掃除におすすめの理由などをお話しします。 2016.12.09 日用品
日用品 コジット バイオトイレの臭いにを使ってみた!消臭剤おすすめは? トイレの臭いって気になりますよね。今まで色んな消臭剤や芳香剤を使ってきたのですが、どうしても尿の臭いが取れずに悩んでいました。今回、コジットのバイオトイレの臭いにというタンク置き型のトイレの消臭剤がおすすめと聞いたので、どんなものか試しました。1ヶ月使ってみた感想や商品の良さなどをお伝えします。 2016.12.06 日用品
日用品 トイレシート使い捨てや採便シート購入のおすすめは?洋式便器尿はね 洋式便器に座ると水がはねて体に当たり気持ち悪いと感じることはありませんか。また、他人の座った便器に座りたくない、という潔癖な人もいますよね。今回は、この解決方法としてトイレシート使い捨てタイプや採便シートを購入することで洋式便器の尿はねを防止することにしましたが、他の試行錯誤した方法を含めてお話しします。 2016.11.02 日用品
日用品 裁縫セットでトーヨー教材 小学校の女の子に人気!使ってみました 小学校5年生で裁縫セットを購入するのですが、女の子の場合はおしゃれな物や大人になって使う可能性があるため中身をきちんと揃えておきたい、と考えるものです。今回は、子供の裁縫セットの選び方で、小学校経由と個人で買うのとどちらが良いか等と、我が家で購入したトーヨー教材の裁縫セットのことをお話しします。 2016.10.16 日用品
日用品 おしりふきはやっぱり赤ちゃん本舗水99%!厚手パラベンフリー選び方おすすめは? 赤ちゃんがいる家庭だとおしりふきは必需品ですよね。そして大量にストックしておきたいものです。でもまとめ買いだと重いから、通販が便利です。今回は、赤ちゃん本舗のおしりふきのオーソドックスなタイプ以外に厚手やパラベンフリー、トイレに流せるタイプ等の選び方やおすすめ商品についてお話しします。 2016.03.26 日用品